課外スイミングクラブ
– キッズパワースイミングクラブ –
「魔法にかけられたようにグングン伸びていく」スイミングクラブがここにあります。
子ども達は、楽しい“水遊び”や“ゲーム”を通じて水に慣れ、プールが大好きになっていきます。
対象年齢 | クラス |
---|
- 満3歳児~小学校6年生
- 幼稚園クラス・小学生クラス
– 指導段階について –
年少中クラス |
---|
- ~水を大好きになろう!~
この時期は、水に顔をつけるのがイヤ。プールに行きたくない!と、水に対する好き・嫌いがはっきりしています。そういった子ども達も大丈夫!!
指導者の笑顔と温かい励まし、そして豊かな表現で、自ら水に親しみを持っていけるようになります。

年長クラス |
---|
- ~自信をつかもう!!~

クロール・平泳ぎを目標に、遊びの要素を取り入れたカリキュラムで、水慣れから段階的に指導をしていきます。
自分の力で進めたことによって、「プールで泳げた!」という自信につながり、「できた!」という“達成感”と「もっと泳げるようになりたい!」という“意欲”が芽生えます。
小学生クラス |
---|
- ~めざせオリンピック!!~
この時期になると、体力的に大きく成長し、自ら進んで取り組む自主性が芽生えてきます。「いつのまに泳げるようになったの!?」という保護者からの驚きの声が!
個人のレベルに合わせながら、4泳法の取得を目標に、技術習得と心肺機能の向上を図ります。

– 個々のレベルに合わせたレッスン内容 –
初中級クラス | 上級クラス |
---|
- 年少中クラス
- 水慣れ→板キック→顔板キック→けのび
- 面かぶりキック→面かぶりクロール
- 年長クラス
- 面かぶりキック→面かぶりクロール
- クロール→平泳ぎ
- 小学生クラス
- クロール→平泳ぎ→背泳ぎ
- バタフライ→個人メドレー
☆上記の目標は、あくまで目安です。学年に差をつけず、水泳カードに基づいて、達成した子は次の級へと進んでいきます。
– 水泳カード –
2ヶ月に1回検定を行い、その結果とアドバイスを明記した水泳カードを配布し、保護者の方へお子さんの成長をお伝えしています。
子ども達も保護者も目標を持って取り組んでくれています。
